満月を見たかった
2003年8月12日12日は満月だったけど、くもりだからか、時間が遅いからか、位置の関係か、見られなかった。残念。
月と言えば、私はセーラームーンが、いい年をして好きだった。スティックまで買ってしまった。セーラームーンとセーラーちびムーンのも。
エンディングの歌が好きだ。「乙女のポリシー」よく、カラオケで歌う。あと、「タキシードミラージュ」もいい。ロマンティック。「ごめんね、すなおじゃなくて・・・」(題名ではない、オープニングの歌、ミラクルロマンスかな?分からないけど。)は歌わないけど、覚えてるなぁ。これを歌わないのは恥ずかしすぎるから。(カラオケは、一年以上行っていない。)
今日もいつものパターン。18時ごろまでかな?でも、父が山へ出かけた。私というやつは・・・。弟も泊まり(仕事に戻りました。まだ完治ではないみたいだけど。)でいない。ゆっくりできるはずが、そうでもない。
書いたかどうだか忘れたけど、弟は肩を悪くしていました。昔の後遺症で。
明日、早く起きれればいいな。早くと言っても、午前中でいいや。
早く、ドクターの顔を見たい。お薬を変えて欲しい。3週間ぶりだ。今度はソーシャルワーカーの先生にも会える。違う先生だけど、用意された資料(ありがとうございます!)を渡して下さるのみなので、それからは私の仕事だ。ううん、母も一緒になっちゃうね。申し訳ないことに。そして探したら、ドクターに紹介状を書いてもらうことに。今度こそ、社会復帰のチャンスだぞ!
今日も大地の子を見た。その前に、ウォーターボーイズも見た。これは最初見ていて、いつの間にか見なくなっちゃったけど、今日見たら、楽しかった。私って、テレビっ子。あ、鑑定団も見たんだった。弟が幕末が好きで、録っておいてほしいとのことで、そのまま見ちゃった。
図書館に、本とCDを返して鬼束ちひろのCD2枚(予約のもの)を借りてきた。MD録ろう。そして、家で、新聞の広告を見ていいな、と思ったものを、区内のHPで検索したら(そこは住所はどこでもいいの!)、一件あった!早速予約。区内の図書館のうちなら、何処でも予約できるの。受け取り館も指定できて。ちなみに、「韓国はドラマティック」です!
でもでも、社会からほんとに取り残された感じ。
Jちゃんにまた会いたい。思いのたけを、話し合いたい。
私は、自殺だけはしない。というか、そんな勇気?????ない。
今日は少し、重みが取れています。父がいないから?弟がいないから?でも、母もさっき、怖かった・・・。
私の生きる意味を、知りたい。でも、簡単にそんなのわかるわけがない。
活発な、明るい女性になりたいな。それがムリなら、必要最低限のことが出来るだけの人間になりたい。そして、もっと、周りの人のことも考えられる人間になりたい。
☆☆☆☆☆☆☆☆
人間の生きていること、そのものが「苦」であることを知れ。
苦の原因は欲望と執着であることを見極めよ
その原因である欲望や執着を捨て去り滅せよ
そのためには八つの正しい道を実践せよ
正しいものの見方
考え方
言葉
行い
生活
無理のない適切な努力
教えを忘れない
正しい瞑想と心の快方
正しい生活をしなさい
☆☆☆☆☆☆☆☆
と、母が教えてくれました。テレビか教本からか分からないけど。
その通りだなぁと、思います。
そして、手塚治虫先生の「ブッダ」はいい漫画だよ。文庫版で見ました。
私自身は何の宗教にも属していません。でも、キリスト教に関心があった時期もあった。14ヶ月、この前の回、あの教会はうちの近くの教会です。
何を中心にして書いているのだか、分からなくなってきた。自分自身とのおしゃべりだなぁ。このくらいにしておくかな。 蘭
秘密メモあり
今日は、相互リンクの方全てそれぞれに
そして、あやさん、はじめまして。日記、全て読ませていただきました。前向きな姿勢に惹かれました。私は外国旅行を一人でしたことがあるのですが、その準備に朝起きてから2時間もかかることがしょっちゅうだったのですが、それが、強迫性のものも少し入っていたのかもしれないと、初めてわかりました。お店に入っても、一人で商品を並べ直したりもします。電車の座席から外れて降りる時は、必ず、座っていたところを見直します。もしよろしければ、リンクしてください。それでは。
月と言えば、私はセーラームーンが、いい年をして好きだった。スティックまで買ってしまった。セーラームーンとセーラーちびムーンのも。
エンディングの歌が好きだ。「乙女のポリシー」よく、カラオケで歌う。あと、「タキシードミラージュ」もいい。ロマンティック。「ごめんね、すなおじゃなくて・・・」(題名ではない、オープニングの歌、ミラクルロマンスかな?分からないけど。)は歌わないけど、覚えてるなぁ。これを歌わないのは恥ずかしすぎるから。(カラオケは、一年以上行っていない。)
今日もいつものパターン。18時ごろまでかな?でも、父が山へ出かけた。私というやつは・・・。弟も泊まり(仕事に戻りました。まだ完治ではないみたいだけど。)でいない。ゆっくりできるはずが、そうでもない。
書いたかどうだか忘れたけど、弟は肩を悪くしていました。昔の後遺症で。
明日、早く起きれればいいな。早くと言っても、午前中でいいや。
早く、ドクターの顔を見たい。お薬を変えて欲しい。3週間ぶりだ。今度はソーシャルワーカーの先生にも会える。違う先生だけど、用意された資料(ありがとうございます!)を渡して下さるのみなので、それからは私の仕事だ。ううん、母も一緒になっちゃうね。申し訳ないことに。そして探したら、ドクターに紹介状を書いてもらうことに。今度こそ、社会復帰のチャンスだぞ!
今日も大地の子を見た。その前に、ウォーターボーイズも見た。これは最初見ていて、いつの間にか見なくなっちゃったけど、今日見たら、楽しかった。私って、テレビっ子。あ、鑑定団も見たんだった。弟が幕末が好きで、録っておいてほしいとのことで、そのまま見ちゃった。
図書館に、本とCDを返して鬼束ちひろのCD2枚(予約のもの)を借りてきた。MD録ろう。そして、家で、新聞の広告を見ていいな、と思ったものを、区内のHPで検索したら(そこは住所はどこでもいいの!)、一件あった!早速予約。区内の図書館のうちなら、何処でも予約できるの。受け取り館も指定できて。ちなみに、「韓国はドラマティック」です!
でもでも、社会からほんとに取り残された感じ。
Jちゃんにまた会いたい。思いのたけを、話し合いたい。
私は、自殺だけはしない。というか、そんな勇気?????ない。
今日は少し、重みが取れています。父がいないから?弟がいないから?でも、母もさっき、怖かった・・・。
私の生きる意味を、知りたい。でも、簡単にそんなのわかるわけがない。
活発な、明るい女性になりたいな。それがムリなら、必要最低限のことが出来るだけの人間になりたい。そして、もっと、周りの人のことも考えられる人間になりたい。
☆☆☆☆☆☆☆☆
人間の生きていること、そのものが「苦」であることを知れ。
苦の原因は欲望と執着であることを見極めよ
その原因である欲望や執着を捨て去り滅せよ
そのためには八つの正しい道を実践せよ
正しいものの見方
考え方
言葉
行い
生活
無理のない適切な努力
教えを忘れない
正しい瞑想と心の快方
正しい生活をしなさい
☆☆☆☆☆☆☆☆
と、母が教えてくれました。テレビか教本からか分からないけど。
その通りだなぁと、思います。
そして、手塚治虫先生の「ブッダ」はいい漫画だよ。文庫版で見ました。
私自身は何の宗教にも属していません。でも、キリスト教に関心があった時期もあった。14ヶ月、この前の回、あの教会はうちの近くの教会です。
何を中心にして書いているのだか、分からなくなってきた。自分自身とのおしゃべりだなぁ。このくらいにしておくかな。 蘭
秘密メモあり
今日は、相互リンクの方全てそれぞれに
そして、あやさん、はじめまして。日記、全て読ませていただきました。前向きな姿勢に惹かれました。私は外国旅行を一人でしたことがあるのですが、その準備に朝起きてから2時間もかかることがしょっちゅうだったのですが、それが、強迫性のものも少し入っていたのかもしれないと、初めてわかりました。お店に入っても、一人で商品を並べ直したりもします。電車の座席から外れて降りる時は、必ず、座っていたところを見直します。もしよろしければ、リンクしてください。それでは。
コメント