ソウルタッチ Vol.1―韓国人が日本人のために作ったガイドブツク (1)
2004年6月8日 韓国
ISBN:4873175283 大型本 エーワンシネマ 2004/04 ¥1,000
今日、運良く買えましたが、アマゾン様では在庫切れですって。この本、面白いよ!というか、何で買ったかと言うと、ヨン様のサインがプリントされてあるから♪でもね、他の本と違う点は、韓国のガイドが満載、というところ。ショッピング、エステ、イベント、韓国料理(屋台含む)などなど。旅行者オススメで〜す!注、芸能関係ではヨン様と、「ブラザーフッド」(チャン・ドンゴン、ウォンビン主演)が主ですよ。
☆☆☆☆☆
今朝は、図書館で本を読んで時間を費やし、次に教会の勉強会。行きにくいかなぁと思ったけど、大丈夫だった。良かった、行って良かった。6月末で一旦お休み、そして、9月かな、始まるのは。それまでに、聖書、みんなと同じの欲しいな。ルカ、マタイ、なんて、すぐひけるように、予めテープをはってあるのもあるのよ。今日は福音のことをお話いただきました。私は忘れっぽいので、後でノートと聖書、見返そう。少しだけね。
思ったんだけどさ、何でも大量にやろうと頑張ろうとするとだめだよ、私の場合!
韓国語一回休んでそれ以前もわかんなくて「やだ〜」って苦しかったし、今も苦しいけど、やっていこう。というのは、
☆弟がTVで勉強している、
☆授業自体は面白い、先生も好き、
☆いつも逃げているけど、それでいいのか、
☆月9で主題歌ハングルで、仲間ゆきえさんが在日韓国人の役、
☆これ重要なんだけど、友人がすごい励ましてくれた、(涙ちょちょぎれ)
☆誰でも最初はわからない、
☆ここも重要。このチャンスを逃がしたくない、
☆ここも特に重要。ペ・ヨンジュンさんの微笑がたまらなく好き!
ヨンジュンさんのことをいっぱい知りたい、
☆字幕なしで、吹き替えなしで映画、ドラマを見たい
(すごいドラマ好き、映画も)、
☆韓国のことを知りたい、チマチョゴリを着てみたい、行ってみたい。
ざっと、こんなものですかね。友人あてのメールを引用します。「絶対やる。バカにされても構わない。遅れていても構わない。どうせ8月休みだし。」
遅れているけど、CDも買ったし(別売りだった)、先生にもちょっと言いたいことあるし。
やろうね、蘭。う〜〜〜ん。これがプレッシャーというものか。
口約束だけの人間なのか。
そして。教会に話は戻りますが、今日、すごく落ち着きました。シスターに教わっています。ここにいたるまで、小学生の時初めて知人と行ってから何年かかったろう。続くように、神さまお願します。
こんな心の人間(精神を病んでいる)がやるには様々な点ですごいプレッシャーだけど、ま、2004年6月8日の29歳の私はこんなこと思っていたんだな〜ってこと!
ではまたね!
注:最近波が激しすぎます。今はこうでも明日はどうだか…。
ま、不言実行だね。
今日、運良く買えましたが、アマゾン様では在庫切れですって。この本、面白いよ!というか、何で買ったかと言うと、ヨン様のサインがプリントされてあるから♪でもね、他の本と違う点は、韓国のガイドが満載、というところ。ショッピング、エステ、イベント、韓国料理(屋台含む)などなど。旅行者オススメで〜す!注、芸能関係ではヨン様と、「ブラザーフッド」(チャン・ドンゴン、ウォンビン主演)が主ですよ。
☆☆☆☆☆
今朝は、図書館で本を読んで時間を費やし、次に教会の勉強会。行きにくいかなぁと思ったけど、大丈夫だった。良かった、行って良かった。6月末で一旦お休み、そして、9月かな、始まるのは。それまでに、聖書、みんなと同じの欲しいな。ルカ、マタイ、なんて、すぐひけるように、予めテープをはってあるのもあるのよ。今日は福音のことをお話いただきました。私は忘れっぽいので、後でノートと聖書、見返そう。少しだけね。
思ったんだけどさ、何でも大量にやろうと頑張ろうとするとだめだよ、私の場合!
韓国語一回休んでそれ以前もわかんなくて「やだ〜」って苦しかったし、今も苦しいけど、やっていこう。というのは、
☆弟がTVで勉強している、
☆授業自体は面白い、先生も好き、
☆いつも逃げているけど、それでいいのか、
☆月9で主題歌ハングルで、仲間ゆきえさんが在日韓国人の役、
☆これ重要なんだけど、友人がすごい励ましてくれた、(涙ちょちょぎれ)
☆誰でも最初はわからない、
☆ここも重要。このチャンスを逃がしたくない、
☆ここも特に重要。ペ・ヨンジュンさんの微笑がたまらなく好き!
ヨンジュンさんのことをいっぱい知りたい、
☆字幕なしで、吹き替えなしで映画、ドラマを見たい
(すごいドラマ好き、映画も)、
☆韓国のことを知りたい、チマチョゴリを着てみたい、行ってみたい。
ざっと、こんなものですかね。友人あてのメールを引用します。「絶対やる。バカにされても構わない。遅れていても構わない。どうせ8月休みだし。」
遅れているけど、CDも買ったし(別売りだった)、先生にもちょっと言いたいことあるし。
やろうね、蘭。う〜〜〜ん。これがプレッシャーというものか。
口約束だけの人間なのか。
そして。教会に話は戻りますが、今日、すごく落ち着きました。シスターに教わっています。ここにいたるまで、小学生の時初めて知人と行ってから何年かかったろう。続くように、神さまお願します。
こんな心の人間(精神を病んでいる)がやるには様々な点ですごいプレッシャーだけど、ま、2004年6月8日の29歳の私はこんなこと思っていたんだな〜ってこと!
ではまたね!
注:最近波が激しすぎます。今はこうでも明日はどうだか…。
ま、不言実行だね。
コメント